空手×柔道=空道
空手の様に突き蹴りが許され、柔道の様に投げ・絞め・関節技が認められる、実践的な総合格闘技
現在、その実践性と安全性が評価され、世界70か国で人気を博しており、日本でも1万人以上が稽古をしています。
礼儀作法を学びたい、体を鍛えたいお子様から、これから武道を経験したい一般部、そしてかつて武道をやられていたシニアの方まで幅広い層の方々が日々稽古を重ねています。

空道関西宗支部について
関西宗支部は先代塾長・東孝の下で住み込み弟子として稽古を重ねた、1999年全日本軽量級王者である辻村師範代の号令の下、日々空道の稽古を行っています。
a
アクセス
所在地
〒532-0025
大阪府大阪市淀川区新北野1-9-15 ホテルプラザオーサカ内2Fゴールドジム十三大阪
最寄り駅
阪急電鉄(神戸本線・宝塚本線・京都本線)『十三(じゅうそう)駅』西口より徒歩8分
師範代
辻村 元伸(三段)
正指導員
山田 壮(三段)
電話番号
06-6307-3222(ゴールドジム十三大阪店)
※受付時間:9:00~23:00(日曜日は~20:00)
稽古日
水曜 20時〜22時
土曜 19時〜21時
日曜 10時〜12時(尼崎市公共施設)
※日曜の稽古についてはゴールドジム十三大阪ではなく、尼崎市公共施設を利用していますが、お電話でのお問い合わせの際は上記電話番号にて受付いたします。
※その他設備に関しましてはアクセスページをご覧ください。
技術紹介チャンネル
『空道山田ちゃんねる』にて空道の技術動画を随時更新中!
山田指導員の個人チャンネル・空道山田ちゃんねるにて、日々の稽古で紹介している技術を抜粋して紹介しています!
Q&A
関西宗支部でよくある質問をまとめました。
A.現在、一般部は16歳から参加可能です。上限はありません。関西宗支部では60代の方も一緒に稽古に参加しています。
A.見学・体験はいつでも受け付けています。気軽にお越しにください。こちらを参照ください。
体験をされる場合は動きやすい恰好、または空手着や柔道着で来ていただけると稽古しやすいと思います。尚、他の武道格闘技経験者の方も含めて、体験の方は自由組手には参加できませんのでご了承ください。
A.問題ありません。運動経験がない方にも丁寧に指導をさせていただきます。
A.学べます。空道の技術体系には投げ技や寝技も含まれていますので、問題無く稽古が可能です。
A.学生時代の部活と違い、学校や仕事の都合で稽古をお休みする事は問題ありません。
A.何歳でも入門できます。武道は一生かけて稽古をするものです。
ご自身の体力、目的に沿って稽古をすることができます。
A.こちらを参照ください。
A.問題ありません。大道塾と言うと空手や柔道の経験者が多いイメ―ジがありますが、最近は空道一筋の道場生も増えてきています。
パンチの打ち方、受け身の取り方から丁寧に説明をさせていただきます。
A.学生・社会人の本分は学業・仕事です。途中から入られる方はご自身でストレッチなどを行ってから参加をお願い致します。また、同様に都合により途中で帰られるのも問題ございません。
A.大歓迎です。関西宗支部には他流派の経験者や、空手道場・キックボクシングジムで先生をやりながら通われている方もいらっしゃいます。
「強くなりたい」という気持ちと、共に稽古をする関係であれば流派や競技に関係なく仲間だと考えています。
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA)
(一社)全日本空道連盟は、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA)に加盟しています。
